ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのも
いいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを
思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。
20010年、12月22日、冬至の日。よる8時から10時。
でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。
~呼びかけ文より
光で繋がる love&peace。
そして、命へ_
もうすぐ、もうすぐだね・・・
素敵なクリスマス、そして良い年をお迎えください
P.S. ザ・豆知識
私の大事にしている習慣(2年前からですが)!!
冬至の日には、ゆず湯に入るという古くからの習慣を知って
いますか
一年中風邪を引かない、という言い伝えです。
しかも、肌がスベスベになる美肌効果、冷え性も緩和され、血液の
循環もよくなり、体の芯からポカポカに。
これは入るっきゃないですよね
ではでは。